本文へ移動

治療と仕事の両立支援

治療と仕事の両立支援とは・・・

 
 
 病気を抱えながらも、働く意欲・能力のある労働者が、仕事を理由として治療機会を逃すことなく、また、治療の必要性を理由として仕事の継続を妨げられることなく、適切な治療を受けながら生き生きと働き続けられる社会を目指す取り組みです。
 当センターでは、両立支援に関する各種支援を無料で提供しています。ぜひご活用ください。
支援はすべて無料です!!

個別訪問支援

 これから両立支援に取り組む企業等の依頼を受けて、両立支援促進員が事業場を訪問し、治療と仕事の両立支援に関する制度導入の支援や管理監督者、社員等を対象とした意識啓発を図る教育を実施します。

事業者啓発セミナー

 平成28年2月に厚生労働省から示された「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」等の普及・啓発を目的とした事業者等を対象とするセミナーを実施します。

個別調整支援

 両立支援促進員が、事業場に出向いて個別の患者(社員)に係る健康管理について、事業者と患者(社員)の間の仕事と治療の両立に関する調整支援を行い、両立支援プラン・職場復帰支援プランの作成を助言、支援します。この支援は、患者(社員)又は患者(社員)から主治医の意見書が提出された企業担当者や産業保健スタッフ等からの申出により実施します。
 ✽支援の実施に当たっては、ご本人の同意が必要になります。

産業保健専門職・促進員が相談に応じます

 治療と仕事の両立支援に関する相談に、電話・メール・面談等により対応いたします
*面談は予約制です
静岡産業保健総合支援センター 
 日 時:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
 場 所:静岡産業保健総合支援センター
     (静岡市葵区常磐町2-13-1 住友生命静岡常磐町ビル9階)
 電 話:054-205-0111(代)
浜松労災病院 
 日 時:月~金曜日 午前8時15分~午後12時15分
 場 所:浜松労災病院 1階医療相談受付
     (浜松市中央区将監町25)
 対象者:がん等の患者(労働者)を治療している医療機関
     がん等の患者(労働者)、人事労務担当者、産業保健スタッフ等
 電 話:053-462-1211(代)
 その他医療機関出張相談窓口、日程はこちらをご覧ください
 
 


両立支援促進員のご紹介

両立支援促進員
資  格
秋 山 隆 子
社会保険労務士・産業カウンセラー
小 山 恵 子
特定社会保険労務士
近 藤 隆 久
社会保険労務士
鋤 柄 雅 子
社会保険労務士
杉 山 行 彦
特定社会保険労務士
鈴 木 利 彦
社会保険労務士
土 屋 秀 代
社会保険労務士
内 藤 千 恵 美
特定社会保険労務士
久 松 啓 子
社会保険労務士
平 賀 真 由 美
社会保険労務士
蛭 海 直 隆
社会保険労務士
増 田 和 宏
社会保険労務士


静岡県地域両立支援推進チーム

静岡産業保健総合支援センターは、静岡労働局(健康安全課)が運営する静岡県地域両立支援推進チームに参画し、ネットワークによる治療と仕事の両立支援に取り組んでいます。
 
静岡県地域両立支援推進チームの構成員(静岡労働局資料転載)

・静岡県経営者協会
・連合静岡
・静岡県医師会
・静岡県健康福祉部医療局
・静岡県経済産業部就労支援局
・順天堂大学医学部附属静岡病院
・静岡県立静岡がんセンター
・静岡県立総合病院
・静岡市立静岡病院
・静岡赤十字病院
・静岡県立こども病院
・静岡済生会総合病院
・藤枝市立総合病院
・中東遠総合医療センター
・磐田市立総合病院
・聖隷三方原病院
・聖隷浜松病院
・浜松医科大学医学部付属病院
・浜松医療センター
・静岡産業保健総合支援センター
・浜松労災病院
・静岡県社会保険労務士会
・静岡県医療ソーシャルワーカー協会
・日本産業カウンセラー協会中部支部静岡事務所
・日本キャリア開発協会
・静岡労働局(推進チーム事務局)

両立支援啓発動画(労働者健康安全機構)

労働者健康安全機構(静岡産保センター・浜松労災病院) リーフレット

リンク

「がん、糖尿病、脳卒中、メンタルヘルス」の疾病4分野についての治療と就労の両立支援マニュアル。
 医療機関において両立支援業務を行うに当たっての基本スキルや知識に加え、両立支援の事例紹介等、両立支援を実施する上で医療スタッフ・従事者(医師・看護師・MSW等)が留意すべき事項等を掲載しています。
 コーディネーターが両立支援業務を行うに当たっての基本スキルや知識に加え、両立支援の事例紹介等、実際にコーディネーターが両立支援を実施する上で留意すべき事項を掲載しています。
 
 

□事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン(全体版)
□様式例集
□治療と職業生活の両立に関する支援制度・機関
□留意事項
□企業・医療機関連携マニュアル(全体版)          などがダウンロードできます
 
 
 
推進パートナーに登録すると、がん対策の最新情報とがん対策を推進する為のツール等のサポートが受けられます。費用の負担はありません。
 
 
がん情報サービスバナー中     がんと仕事のQ&A
国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターが運営する、がんに関する情報を提供するサイトです。医療関係者向けと一般の方向けの2つがあります。
 
2
4
4
5
2
1
TOPへ戻る