メンタルヘルス関係トップ > 情報提供 > メンタルヘルス関係こころの耳 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト こころの耳は、こころの不調や不安に悩む働く方や、手助けをするご家族の方、職場のメンタルヘルス対策に取り組む事業者の方などの支援や、役立つ情報の提供を目的に作られた、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトです。 こころの“あんしん”プロジェクト「メンタルヘルス対策の必要性はわかっても、何をどうするべきかわからない。」そんな中小企業経営者の声に応えるためにスタートしたのが『こころの"あんしん"プロジェクト』です。 学校法人産業医科大学の精神保健学研究室と一般財団法人あんしん財団が、共同研究を経て開発した8つのメンタルヘルス対策支援ツールをはじめ、各種コンテンツをご活用ください。 こころの“あんしん”プロジェクト 知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス 総合サイト みんなのメンタルヘルス総合サイトでは、メンタルヘルスのこと、こころの病気についての情報、こころの病気になったときの治療や生活へのサポート、国の施策や専門的な情報まで、総合的に掲載しています。 こころもメンテしよう ~若者を支えるメンタルヘルスサイト~ 中学生・高校生をはじめとする青少年の皆さんが、こころの健康や病気について知ることができ、こころの不調のときにどうすればよいのかなどをご紹介しています。 また、こころの健康や病気について、保護者や学校関係者の皆様を対象にした情報を提供しています。 こころもメンテしよう ~ご家族・教職員の皆さんへ~ 中学生・高校生をはじめとする青少年の皆さんが、こころの健康や病気について知ることができ、こころの不調のときにどうすればよいのかなどをご紹介しています。 また、こころの健康や病気について、保護者や学校関係者の皆様を対象にした情報を提供しています。 国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター 発達障害があっても、誇りをもって生きることが出来るように、ご本人、ご家族の方、発達障害を知りたい方、発達障害に関わる方(支援者)に対して発達障害に関する信頼のおける情報をわかりやすく提供しています。 働き方・休み方改善ポータルサイト 厚生労働省では、働き方改革(長時間労働の抑制・年次有給休暇の取得促進)を支援する「働き方・休み方改善ポータルサイト」を開設しました。 働き方・休み方の改善に取り組むきっかけとして、是非ご活用ください。 主なコンテンツ (1)働き方改革に取り組む企業の「取組事例」の紹介 (2)「働き方・休み方改善指標」による企業診断 職場のパワハラ予防・解決に向けたサイト「あかるい職場応援団」(厚労省) 都道府県労働局や労働基準監督署への相談件数が増加の一途をたどるなど、社会的な問題として顕在化してきている職場のパワーハラスメント問題について、2011年7月から開催された「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」の提言等を基に、職場のパワーハラスメント問題の予防・解決に向け、問題に関する様々な情報発信を行なっていくため、厚生労働省委託事業として、平成24年10月1日に開設されました。